どうも!!masaです!
いやー久しぶりですね皆様!!
元気していましたか?
masaはガチで死にかけてましたw
今年はこれまでにないくらい体調が良くない。
しかも、熱中症、高熱や病気、手術までいろいろと経験させていただきました。
今年30歳入りをしたので体調の変化が起きたのかもしれません。
でもこれらの出来事を経験できたおかげで、人の優しさを知り、
温かさに触れ、人は一人では生きてはいけなくて、
人は生かされている。
この真理に改めて感じる機会になったと思います。
今日はバドミントンのお話は少し置いて、
最近感じたことをお話させて頂こうと思います。
・お前の話興味ねーし!!
・バドミントンのテクニック教えてや!
・いつもおもろくないんやこのブログ!
みたいな感じの方は今日は特に見ても響かないと思うので
別の記事を見ていただけたらと思います!!
ボクがこれから守っていかなければいけない家族が増えました。
小さい小さい女の子。
必死で息をして、お乳を飲んで、一生懸命に生きている。
ボクたちが生まれてきた意味、そのことを彼女が教えてくれます。
ボクを含め、多くの大人はすべてのことを多く経験してきているあまり
いろんなことが当たり前になってきていると思います。
ごはんを食べることや、安らげる家があったり、お風呂や
トイレ、あったかい布団で寝られる。
ボクがこのブログでいつも
感謝が大切やで!!
って伝えてきていたと思うんですけど、自分自身が
どんだけメンタルトレーニングでこのことを理解してても、
実際に感謝するという体験をしないとなかなか腑に落ちないとわかりました。
正直今中学生を教えていて、みんな当たり前感が出てるんですよね。
自分中心で回っている。まだ13歳とかだから仕方ない部分ではあるけど。
だから、発言とか、まだまだ子供だし、行動も伴っていない。
親や、学校の先生、地域の人、家族、その他の関わる人、
コンビニの店員さんとかいろんな方の支えがあって、
学校や部活動にいけている。
どうしてもこの時期って大人になる途中だからわからなくて
当然なんだけど、これから生きていくうえで必ず覚えてほしい。
感謝することを。
ボクはこの入院生活で、看護師さんの優しさに触れました。
もちろん看護師の方は仕事だから当たり前なんだけど、
その方がいないと点滴を打ってもらうこともできないし、
体を洗ってもらうこともできない。
自分が元気なうちはなかなか感じることはできないこと。
ポリープの手術をしていただいた先生もすごく勉強されて
研修も受けて多くの時間をかけてここまで来たんだと思う。
だからボクの手術を行っていただいて本当に感謝しています。
子どもを産んでくれた妻にも本当に感謝している。
人生初の立ち合いで女性の強さを知った。
あんなに痛い思いをして、僕たちを生んでくれたんだと思うと
自然と涙が出た。母親の愛を感じたし、ありがとうと思った。
妻の痛がっている横で手を握ってあげることしかできない男の
何と無念なんだと。
それでも彼女は力になると言ってくれた。
よく、みんな価値があるんだよ!なんて巷では言ってるけど、
あれはホントだったよ。
すごい確率で生まれてきている。命の危険にあいながら、
狭い苦しい産道を通ってきた僕ら。
ボクの娘はなかなかうまく出てこれなくて、心拍が低下してきていた。
なので、切って、吸引器具で引っ張っていた。
親も子もホント命がけ。
そして、お互いの生命力の強さを感じた。
その時涙がこぼれた。
そして、ボクはこの体験を通じて大切なことを学んだし、
ボクの使命みたいなものがわかった気がした。
ボクは人々に心の在り方を伝えないといけない気がした。
もちろんバドミントンも引き続き教えていくけど、
人としての在り方とか、考え方をもっと多くの人に伝えたいし、
幸せになるためのお手伝いをしていきたいと感じた。
今まではどこか少し自分にベクトルが向いているところがあったけど、
ボクが幸せをすごく感じてきて、その幸せのエネルギーを
共有して、みんなの背中を押せるような人になりたい。
生きることの大切さや有難さみたいなものを情報発信していけたらと思う。
バドミントンで勝つことはとても大切だけど、それ以上に大切なことを
もっと教えていきたい。
これからも、ブログを書いていくし、もっとわかりやすく、
皆様に共有できるような内容をお伝えしていこうと思います。
こうして、多くの方がボクのブログを毎日見に来ていただき、
本当にありがたいです。ありがとうございます。
ボクの考え方ややり方に賛同してくれている方が多いと思うし、
そうでない方も見てくれてると思います。
皆様にわかりやすいように心がけていこうと思ってますが、
全員が納得できるブログにするのは難しいと思います。
なので、もっと今まで以上にボクの主観や言葉で伝えていこうと
考えています。
またバージョンアップしたmasaをこれからもよろしくお願いします!!
今日はこのへんで!
ありがとうございました!
コメントや意見をどんどんおまちしております!
では!
masaさん
おかえりなさい!!
元気になられたようで本当に安心しました。
感謝って当たり前に思っていても出来てないこと多いですよね。
自分もジュニアの子には周りの人への感謝を忘れるなよ!って常に言ってるんですけど自分も周りの方への感謝を忘れないようにしないといけないなぁと改めて思いました。
たけおりさん!
いつもありがとうございます!
正直今年は体調が今までになく変で調子が良くありませんでした。
けど、この体調のおかげで健康の大切さを改めて実感し、
家族の有難さを感じました。
愛と感謝こそすべてだと思います。
今!を大切に生きる事、それはバドミントンにも言えることで、
今の練習に感謝して一生懸命に取り組むこと。
これができない子は勝てないし、指導者も同じことが言えます。
たけおりさんなら大丈夫です!ボクが保証しますよ!!ww