ども!masaです!!
今回はバラエティー番組なみのテンションで始まりましたが、特に意味はありません!w
エネルギーを高くして書いたほうがいいと思ったのでこんな感じに絶好調なmasaでお送りしていきたいとおもいまーす☆
ここ最近ボクはお金の使い方が変わってきていることに気が付きました。
以前なら安いものを探して買っていましたが、今は自分が心から欲しいと思ったものだけを買うようになっています。
安物買いの銭失い。
って言葉があるように、買い物に行くとどうしてもついついいろんなものを買ってしまいますよね。
それを自分の心が本当にときめくのかどうかを大切にすることを意識すると、意外とほしいものって案外いらなかったんだな。って感じてきました。
人間外を気にして生きていると物があるのに足るを忘れてしまっているよね。
内を気にして生きていると、足るを知るんですよね。
この心理って簡単なようで意外とみんなわかってなくて。
足るを知るとみんな心が穏やかになるし、優しくなれるよね!
女性ですごく服を持っていて、一度しか着なかったり、一度も着ない人もいるってテレビで見たことあったけど、あれって足るを知らなくて、人が持っていないものを追い求めているからないない言って新しいものを買うんだよね。
これからの時代間違いなく、物を所有する時代ではなくなって、心の時代に入っていく。
てかもうすでに地球全体が新しい時代にシフトしているので嫌でもみんな理解するときがくるよ☆
この手の話はボクめっちゃ好きなので興味がある方はお話ししましょう^^
ってな感じでオカルト的な話はこの辺にして、今回のテーマに移ります!!
悩みばかり増えるのは、自分にとらわれすぎているから
バドミントンに限らず、世の中の人々は、自分というものに深くとらわれすぎているんです。
好みや悩み、好き嫌いが増えるのはそのためなんですけど、
ボクが先日目に留まった本にこんな言葉が書かれていました。
”自分を否定することができれば、世の中から一切の差別が消えうせる。”
”この身はかりそめの姿、真の我ではない。この理(ことわり)を悟れば、すべての悩みは消えてなくなる。”
ちょっと難しい表現ですが、この文章を見た時になるほどな!と思ったんですよね。
自分がいつも正しいとか思っていると、相手の方が違う意見を言うと相手に対して否定的にとらえてしまいますよね。
でも、自分の考えが100%正しいと思わず、新たな知識として受け入れることで相手を尊敬できると思います。
そんな考えができると、相手に対しても自分に対しても悩まなくなります。
悩むという行為は自分がわからなくなったり、自分を押し通したいけど周りと意見が違うという
心理状況からなるので、まずは自分を一歩引いた状態で落ち着くこと。
バドミントンのダブルスなら、自分が上手くなりたいって気持ちを前に出しすぎると
パートナーとの信頼関係もなくなるし、上手くローテーションができない。
それに、自分もどう動いていいのかわからなくなって仲が悪くなったり、
信頼関係が築けない。
そうじゃなくて、ダブルスは一人で戦っていないってことを再認識すること。
自分がスマッシュを決めたいからとか、最後は自分が決めるとか、
そうゆう風に自分にベクトルを向けるのではなく、パートナーが
どうすれば打ちやすく打てるのかとか、自分がここに打つと次の球はパートナーの方に甘く飛んでいくなとか、そういったことを考えながらプレーすること。
ベクトルの向きは自分ではなく、パートナーです!!
その思考になっていくと、行動が変わるので、パートナーだけでなく先生や後輩
周りのみんなにもいい影響を与えることができる。
例えば、家事で奥さんや旦那さん、親なんかが毎日頑張ってくれている。
でも悩んでいる方は、
明日仕事行きたくないなとか
ダイエットしなきゃとか
あのせんこううぜー
とかとか・・・。
悩みの多い思秋期真っただ中のJK、DKたちがなんと多いこと。
でもチコちゃんならこういうでしょう。
「ボーっといきてんじゃねーよ!!」
前にも言いましたが、人生でもバドミントンでも大切なのは感謝をすること。
感謝がない方は目先では試合に勝ててもそのうち勝てなくなるし、
周りの人たちも感謝しない人には協力しようと思わないので、
どんどん孤独になっていく。
そうならない為にはまずは世の中のすべて、自分も含め、感謝をすることを
意識して下さい。
斎藤一人さんの言葉を借りると
天国言葉を多く使うとどんどん
人生がいい方向に進むし、逆に
地獄言葉を使うと
悪い方を引き寄せる。
言葉は言霊だから発言する言葉は気を付けてポジティブな言葉を
使う癖をつけよう。
言霊のことはこちらの記事を見てね☆
すると不思議なくらい、自分を頼ってきてくれる人が増えるから!!
まとめ
悩みの種は自分自身!
自分にベクトルを向けるのではなく、周りの人たちの何か助けにならないかを常に考え、
みんなの喜ぶ顔を見たいというポジティブな思考が身につくよ!
これは訓練次第で必ず変わるから、みんなも天国言葉を使うようにしよう!!
ちなみに天国言葉は、
・ありがとう
・うれしい
・幸せ
・ついてる
などで、逆に地獄言葉はこの反対の言葉ですね!
・悪口
・泣き言
・ついてない
・不平不満
次回はこの言葉でアファメーションについてお話ししましょう!!
それでは今回の中継はこのへんで!!
さよならー!!
ポチっとお願いします^^
ポチっとするといいことが起きますよ☆
コメントを残す