- こんばんは、masaです!
朝晩めっちゃ寒くなってきましたね!
寒いの苦手なんでほんまやめてほしいんですけど、
世の中がクリスマスモードになってきてて、ロマンティックになってます。
そんな中ボクの毎日の楽しみは、寝る前に
梅昆布茶を飲むことです!
いやー、ホントの幸せってめっちゃ近くにあって、なかなか気づけないことだと
思うんですよね!
一人ゆっくりとした時間で、ゆっくりお茶を飲む。
めっちゃ幸せやで!ボク!!
って大きい声で強めに言えますw
簡単で安くておいしい梅昆布茶をぜひ皆さん飲んでみてください!
ビールいっぱいよりも落ち着くし健康にいいですよ☆
てな感じで今日もいろいろとメッセージが届いてまして。
「masaさんはやり方とか上手くなる方法はブログにしないのですか?」
という質問をいただきました。
ほぅ。実に面白い!
ボクのブログってバドミントンが上手くなりたいって方ももちろん見てくれていると
思うんですけど、バドミントンの指導者の方やバドミントン心理学ってなに?
って方も多く見てくれています。
このブログ自体はやり方とかノウハウみたいなものって全然入れてなくて、
むしろ抽象度の高い話ばかりで、具体的な内容の記事が少ないんです。
それでもボクはこのブログではやり方やノウハウみたいなことはおそらく書く
ことは少ないと思います。ゼロではないと思いますがw
そもそもボクがこのブログを始めた理由って自分自身の体験が元になってます。
っていうのも、世の中のブログや雑誌とかはやり方がメインで情報が飛び交ってますよね。
もちろんみんな上手くなりたいからやり方が知りたいんだと思うんです。
かっこいいフォームとか、早いスマッシュとかフットワークもそうです。
それを行うためにはまず体を鍛えましょうとか、ストレッチが大事ですよーとか!
それは本当に大切なことだし、大正解なんですが、ボクは学生の頃からなんかモヤモヤしてたんです。
部の先輩が雑誌を毎月買ってて、やり方とかどこどこの県の子が上手いとか、
ラケットがどうのこうのとか、そんな情報を聞いてもないのに教えてくれました。
実際何回か手にしてみてみましたが、正直なんかおもんなかったんですよね。
どの参考書を読んでも書いてることって一緒なんですよ基本的には。
でも、ボクが知りたかったのってやり方とか打ち方ではないことは感覚的には
わかっていたんです。
やり方とか打ち方は人それぞれ骨格や体格が違うから正直参考にする程度にしないと
自分に合わないやり方もあるので振りがバラバラになることもあるし。
それよりも、漠然とうまくなりたいとは思ってたけど、なんか上手いだけ、強いだけがそんなにすごいんかな?
ボクなんかみんなとずれてんのかな?
とか思いました。
勝ちたいとは思っていましたけどそこだけを求めてたわけではなかったんだと思います。
だから大学進学をバドミントン推薦でもらえてたけどバドの道には進みませんでした。
それで大人になって、いろいろ経験していき、心理学に出会いその答えがわかったんです!
ボクは人生のステージを上げるためにバドやってたんや!
これがボクが腑に落ちた瞬間でした。
確かに能力を高くしたかったけど、そうじゃなくて、バドミントンで
礼儀とか練習とか精神とか思いやりとか感謝とか大きくいえば人生観を学んでたんだと!
そして、ボクの経験してきた気持ちとか感情といったことをみんなに知ってもらいたかったし、
同じように感じてる方はいるんじゃないかって思い、ブログを書いてみることにしたんです。
このブログを読んでくれてる方で、コメントくれている生徒さんや指導者の方も
同じ思いの方がいました。
なので、ボクはやり方とかノウハウ的なことはボクは書かないけど、それは動画とか
レッスンDVDとかもあるのでそちらで勉強会をしたらいいかなとは思ってます。
正直今のDVDとかはすごくためになるものがあるし、
今後ボクが実際使用している教材とかも紹介していこうと思ってます!
ただし、感じ方は人それぞれ違うので、なかなか全員にそのDVDの内容が
受け入れられないと思います。
そこで勉強会をしようと思ってます!
そこで初めてぼくの経験が生きるので、やり方とかノウハウをみなさんにお教えできたらいいなとは思ってます☆
ただし、それはもっと後の話なので、まず基本は心のトレーニングが先だと思っています。
心の在り方や心理学なら活字で伝えやすいと思うし、
ボクが勉強している心理学を元に皆さんに共有していきたいと思っています。
・子供にやり方は教えれるけど、イマイチ心のやる気を上げさせられない。
・大人の方に指導しても頭だけで考えてるからもっと心で感じてもらいたい。
・バドおもろいけど、羽を打つのが難しいし成長しないからやめようかな。
・あの人が練習会場にいるとなんかやる気がなくなるんだよね。
っていう、悩みの多いかわいこちゃんたちの為に、これからも心理のブログを書いていくし、
ボクもみんなから教えてもらえることがたくさんあるから、
みんなで共有できるコミュニティもできたら楽しいかなと思ってます。
全国にいる方とつながりを持つことで、バドミントンのモチベーションや
仕事の悩み、家庭、恋愛など多くの悩みの解決につながるようになる。
一人で悩まずみんなで解決する方が簡単だし早いし楽しいよね!
そこで、エネルギーの循環をすると、みなさんの練習会場で
あなたのエネルギーが高くなるとみんなにいい影響が与えられ、
そのクラブはとても楽しい場になるんです。
それがエネルギーの循環やで!
ボクのブログはこのエネルギーの循環で人生を進ませることを
コンセプトにしているブログでございます。
今日は、ためになるようなブログではないのですが、
ブログの再確認ということでお話させてもらいました。
また、面白おかしく、まじめに熱くブログを運営していくのでよろしくお願いします。
今日は以上です!
masaでした☆
最後まで読んだ方はバナーをポチってね☆
コメントを残す