目標持っていますか?
まいど、masaです。
冒頭の質問ですが、みなさんどうです?
・「私、夏までに7キロ痩せて、ビキニの水着きまーす☆」
・「夏男になるために、腹筋をシックスパックにバキバキにするからよ!」
・「将来人生を成功させます!」
とかこんな目標持っている方多いと思うんです。
ボクらってついつい甘えてしまって、安易に目標設定をしてしまって、
頑張るけど、長続きしなくて。
三日坊主になって。
やる気なくなって。
結果、やめてしまう。
自信がなくなって、自分はダメな人間だって
自信喪失して自己否定をする。
でもそれって実は、頑張っているような自分に
酔いしれているだけで。
この真理を深く突き詰めていくと、
頑張って目標を決めて頑張っている自分を
みんなに見てほしくて、やってるアピールをしてるだけだったり
するんです。
まるで、子供が親に遊んでいる姿を見てほしいような。
そんな心境で、それは大人になっても変わってなくて。
人間って承認欲求が強くて、人に認めてもらいたい生き物。
だからおしゃれもするし、見栄をはるし、いい家や高い車が欲しい。
そんな表面的な安っぽい目標じゃなくて、もっと具体的で
軸がぶれないような目標設定が必要なんです!!
そして僕が言いたいこと、それは、
目標ってもっと真剣にシビアに設定しようや!!
ってことを伝えたくて今日のテーマにしました。
そんなボクも何事にも目標を持つようにしてますよ。
・仕事
・バドミントン
・家庭
・趣味
・ブログ
ただ、もっとシビアに決めてて。
これができると、ホント達成率が上がるし、
今後の人生がもっと生きやすくなると思う‼
じゃあそれは何したらいいねん?!
ってなるやん?
じゃあ、さっそく答え言うよ。
土佐弁で。
目標を逆算せないかんで!
ほんとこれだけ。
逆算ってなんやねん!!って思う方もいると思うので
簡単にたとえ話で解説しますね。
バドミントンの大会が半年後にあるとします。
その大会でシングルス優勝したい!
普通ならここで
練習して頑張ります!
っていうのが普通のくそまじめな子猫ちゃんたちやと
思うんです。
逆算するってのは、簡単に言うと
ゴールから見た景色の軌跡をたどっていくって感じ!
この目標では半年後の大会で優勝してるですよね?
じゃあ、調子のピークを試合の日までに合わせないといけない。
1週間前には調整段階に入ってて最後の確認をする時。
1か月前には自分のプレースタイルが確立してて、
勝てる戦術を身に着けていなくてはならない。
2ヶ月前には体力はすべての試合を耐えれるくらいにしておく。
パターン練習や技術練習でショットの制度を上げていく。
3か月前はフィジカルトレーニングで、体を大きく
強く、体幹を鍛えておく必要がある。
ザックリやけど、ゴールから見た時に何をしないと
その目標にたどり着けないかをきちんと整理すること。
テストだったら、テスト前日に勉強しても
100点を取る確率ってすごい低くて。
3か月後のテストで100点取るなら3日前にはほぼ完ぺきに問題を解けるように
理解して、1週間前にどこがわからないかを再確認する。
2週間前には、苦手分野を克服しておく。
こうやって逆算する癖をつける。
バドミントンに話を戻すと、1年後の県大会で優勝したいとか
ベスト4に入りたいとか目標があるなら、
まずは、1回戦を勝てないと話にならないし、
1位になるってことは、誰よりも強いってことだから、
現時点で1位の人のことを理解しないと、
どのレベルまで自分を成長させないといけないか
わからないよね。
同じレベルじゃ競っても勝ちきれない。
勝つってことは相手の戦闘力よりも上じゃないと
勝てない。
この理屈を理解できない人は
いくら練習しても勝てないし、目標なんて達成できない。
で、目標を達成させるためのコツはこちら☆
目の前の小さいことから達成させること
具体的には何をしないと試合に勝てないかっていう
シンプルなところを見ていこうよ!
相手のコートにシャトルを返すことが原則必要だし、
そこでミスすると当然勝てないし。
まずは空振りをなくさないといけないよね。
次に、フットワークができていないと無駄な体力を使うし、
球に対応する速度も遅くなるよね。
じゃあ、足の運びを体が覚えるまで何回でもやる必要がある。
その二つがとりあえず出来たら、いろんなショットが打てないと
ダメだよね。
どんなにストレートの早いピッチャーがいても、ストレートしか
球種がなければ打たれるのと一緒で、スマッシュだけ打てても勝てないよ。
クリアー、カット、ヘアピン、プッシュ、ロブ、ドロップ。
いろんなショットを組み合わせるからスマッシュが生きてくる。
ボクの経験では高校生くらいまでなら1回戦はスマッシュを使わなくても
戦術がしっかりしていれば勝てるし、実際僕は使わず体力を温存するようにしてた。
まずは、ここまでは最低必要な技術だから、この技術ができていない人は
いついつまでに確実にできるかを決める。
これが大事。
・こんなショットを打ちたい!
じゃなくて
・このショットを1週間で必ず習得する!
って考えないと、はっきり言って・・。
勝てません!!
みんな頑張って練習しているは一緒だから
普通にやったって追いつけないし追い越せない。
10分前にでた電車に追いつけないように、
自分より先に進んでいる選手に勝ちたい、追い抜きたいなら
特急列車くらいにならないといけないし、
新幹線くらい速く動けるくらい、自分のエンジンと車体を
鍛えないといけない。
まとめると・・・。
それを達成させるために
逆算
が大切だよって話です。
この考え方を普段からみにつけておけば、
バドミントンだけではなく、私生活でも必ず活きるし
頭の回転が早くなる!
ちょっと今日はきつめの言葉で伝えてきましたが、
それくらい考え方ってのは大切だよって伝えたかったんです!!
最後にボクの逆算の例でいくと・・・
1ヶ月の食費が10000円で済むようにしてて、
1週間で2500円使える。
1回の買い物で1週間持たさないといけないから、
長持ちする食材を買って作り置きができるメニューを考える。
じゃあ、季節ごとの野菜で作り置きができるメニューのレシピを
頭に入れておく。
そうすることでほぼほぼ1万円くらいの食費で済みます。
ね、賢いっしょ☆
ほめてほめて☆
ボクは褒められて伸びるタイプだから。
頑張って逆算しようぜ!!
ほなまたねー☆
あ!最後にこの言葉だけ言わせて!!
目標が達成できなくても、落ち込んで辞めるのだけはやめよう!
では☆
このブログを読んでいただけた方は下のバナーをポチポチしてね☆
↓ ↓ ↓ ↓
コメントを残す